ブロブをご覧いただいている方から,トミカリミテッド ヴィンテージ ネオに70スープラが登場するという情報をいただきました。しかも,ツインターボの前期型です!!
ボディカラーは,赤と銀色と白。

白は,太陽にほえろの劇中で使われてた車仕様になってるようです。

いずれにしても,70スープラツインターボの前期型です。6月発売ということなので,出たらすぐに購入決定ですね!!
ボディカラーは,赤と銀色と白。

白は,太陽にほえろの劇中で使われてた車仕様になってるようです。

いずれにしても,70スープラツインターボの前期型です。6月発売ということなので,出たらすぐに購入決定ですね!!
2015.01.18 / Top↑
ホンダのスポーツカーNSXの市販車がついに公開されましたね。

お値段は1800万円とか。初代のNSXは1000万円くらいだったので,一気に2倍ですね(@@;)。
前のお値段でも到底庶民には買えませんが・・・
初代は,リアのオーバーハングが長いというか,どことなく横から見たスタイルが好きになれませんでしたが,今度のはかなりかっこいいと思います。
宝くじでもあたったらほしいところですね(もっとも,私はほとんど宝くじは買ったことがないのですが・・。)。

お値段は1800万円とか。初代のNSXは1000万円くらいだったので,一気に2倍ですね(@@;)。
前のお値段でも到底庶民には買えませんが・・・
初代は,リアのオーバーハングが長いというか,どことなく横から見たスタイルが好きになれませんでしたが,今度のはかなりかっこいいと思います。
宝くじでもあたったらほしいところですね(もっとも,私はほとんど宝くじは買ったことがないのですが・・。)。
2015.01.13 / Top↑
3連休の中日。のんびり起きて,今日はちょっと内装の掃除・・・
職場に行くと,露天駐車なので,定期的にアーマーオールを塗布してます。
夜に車庫で撮影したので,ちょっと暗いですが,まずは,ドアの内張り

なかなかきれいです。
ついでにダッシュボードも・・・

デフロスタの風が出るあたりが,少々めくれ上がってきていますが,まだなんとか大丈夫の状態。ヤフオクを見ていると,ダッシュボード全体をカバーする製品が売られていましたが,まだ,当分アーマーオールでいけそうです。
職場に行くと,露天駐車なので,定期的にアーマーオールを塗布してます。
夜に車庫で撮影したので,ちょっと暗いですが,まずは,ドアの内張り

なかなかきれいです。
ついでにダッシュボードも・・・

デフロスタの風が出るあたりが,少々めくれ上がってきていますが,まだなんとか大丈夫の状態。ヤフオクを見ていると,ダッシュボード全体をカバーする製品が売られていましたが,まだ,当分アーマーオールでいけそうです。
2015.01.11 / Top↑
Yahoo!オークションに,私と同じスープラ前期型のGTツインターボが出ていました。
もうオークションは終わっていますが,写真は見ることができるようです。ボディーのツヤ,内装など,写真を見る限りかなりきれいですね。落札されていたようなので,どなたかのところで今後も大事にされるといいなと思います。
そのオークション,タイトルを見ると,「希少 現存台数15台以下 前期 70 スープラ GTツインターボ」となっていました。
以前,このブログで,いろいろな車の登録台数を調べたページをネットで発見し,紹介したことがありますが(現在は,その元のページはネット上に存在しないようです),そのときに,2000GTツインターボは,15台しか登録がないのにびっくりしたのですが,先のオークションに出品された人も,そのページを見たのかもしれませんね。
15台というのは,どれくらい正しい数値なのか不明ですが,ここ1年,2000GTツインターボに限らず,70スープラにすれ違うこともほとんどなくなったので,本当に現存するスープラは数がかなり少なくなってきているのだろうと推測されます。
私のスープラは,現在,41万キロ(メーターは,5万キロのときにトリップメーターが壊れて新品に入れ替えたので,メーター上は36万キロの表示になってますが)。以前,いつも見てもらっているディーラーのメカの人から,メンテナンスさえしていれば,まだまだ何万キロでも走れますよって言われたことがあります。でも,車は消耗部品のかたまりなので,これから先がかなり心配ですが,40万キロを超えた今,次は50万キロ走破を目指します!!
もうオークションは終わっていますが,写真は見ることができるようです。ボディーのツヤ,内装など,写真を見る限りかなりきれいですね。落札されていたようなので,どなたかのところで今後も大事にされるといいなと思います。
そのオークション,タイトルを見ると,「希少 現存台数15台以下 前期 70 スープラ GTツインターボ」となっていました。
以前,このブログで,いろいろな車の登録台数を調べたページをネットで発見し,紹介したことがありますが(現在は,その元のページはネット上に存在しないようです),そのときに,2000GTツインターボは,15台しか登録がないのにびっくりしたのですが,先のオークションに出品された人も,そのページを見たのかもしれませんね。
15台というのは,どれくらい正しい数値なのか不明ですが,ここ1年,2000GTツインターボに限らず,70スープラにすれ違うこともほとんどなくなったので,本当に現存するスープラは数がかなり少なくなってきているのだろうと推測されます。
私のスープラは,現在,41万キロ(メーターは,5万キロのときにトリップメーターが壊れて新品に入れ替えたので,メーター上は36万キロの表示になってますが)。以前,いつも見てもらっているディーラーのメカの人から,メンテナンスさえしていれば,まだまだ何万キロでも走れますよって言われたことがあります。でも,車は消耗部品のかたまりなので,これから先がかなり心配ですが,40万キロを超えた今,次は50万キロ走破を目指します!!
2015.01.08 / Top↑
MacやiPhoneの音楽や動画をTVで・・・
前々から気になってたAppleTVをついに買いました!

家にWi-Fi環境があれば,設定はいたって簡単。ケーブル無しでTVにMac内の動画などを再生できるのは実に便利です。
息子も私も今は,MacbookProを使っているので,今日はどちらのパソコンからもTVに出せるかどうか設定してみました。AppleTVに登録できるAppleIDは1つのみですが,同じネットワーク上であれば,5台までの機器のものをTVに映し出せるようです。
使ってみると,実に便利。パソコンで編集した動画も,大画面ですぐに見ることができます。もちろん,パソコン画面もそのまま映しだすことも・・・。
映画とかも有償ですがレンタルも可能。後数年もするとTSUTAYAなどのレンタル屋さんがなくなる時代も来るのかもしれませんね・・・。便利な時代になったものです。
前々から気になってたAppleTVをついに買いました!

家にWi-Fi環境があれば,設定はいたって簡単。ケーブル無しでTVにMac内の動画などを再生できるのは実に便利です。
息子も私も今は,MacbookProを使っているので,今日はどちらのパソコンからもTVに出せるかどうか設定してみました。AppleTVに登録できるAppleIDは1つのみですが,同じネットワーク上であれば,5台までの機器のものをTVに映し出せるようです。
使ってみると,実に便利。パソコンで編集した動画も,大画面ですぐに見ることができます。もちろん,パソコン画面もそのまま映しだすことも・・・。
映画とかも有償ですがレンタルも可能。後数年もするとTSUTAYAなどのレンタル屋さんがなくなる時代も来るのかもしれませんね・・・。便利な時代になったものです。
2015.01.05 / Top↑
ga70blmvzさん
あけましておめでとうございます。
最近,コメントの設定を会えたわけではないのですが,コメントを記入すると,書き込み制限が出てコメントできないようになってしまいました(FC2のマニュアルを見てもどうも原因がわかりません・・・)
ということで,本文記事のところでお礼を・・・
18インチですか。相当グリップもよいのでしょうね。その分,足回りに負担もかかるのでしょうか。私は,17インチのアルミホイールにしたいと思ったことはありますが,結局,ノーマルホイールのまま29年目を迎えてしまいました。途中,関東の業者に磨きに出したことはありますが,均等に研磨できていないのか1本だけ,タイヤ交換などのときにバランスが非常にとりにくいホイールとなってしまいました。
足回りのブッシュは,15万キロほどはしったときに,一度交換したことがありますが,それ以来一度も交換せず・・・。私のスープラは,きっと限界を超えて走ってます^^;。
そのブッシュももう欠品なのですね・・・困ったものです。
マーシーさんが,欠品部品をあれこれ作成予定とかという記事を読んだので,マーシーさんに期待ですね。
いずれにせよ,最後の1台になるまで大事に乗って行きましょう。
あけましておめでとうございます。
最近,コメントの設定を会えたわけではないのですが,コメントを記入すると,書き込み制限が出てコメントできないようになってしまいました(FC2のマニュアルを見てもどうも原因がわかりません・・・)
ということで,本文記事のところでお礼を・・・
18インチですか。相当グリップもよいのでしょうね。その分,足回りに負担もかかるのでしょうか。私は,17インチのアルミホイールにしたいと思ったことはありますが,結局,ノーマルホイールのまま29年目を迎えてしまいました。途中,関東の業者に磨きに出したことはありますが,均等に研磨できていないのか1本だけ,タイヤ交換などのときにバランスが非常にとりにくいホイールとなってしまいました。
足回りのブッシュは,15万キロほどはしったときに,一度交換したことがありますが,それ以来一度も交換せず・・・。私のスープラは,きっと限界を超えて走ってます^^;。
そのブッシュももう欠品なのですね・・・困ったものです。
マーシーさんが,欠品部品をあれこれ作成予定とかという記事を読んだので,マーシーさんに期待ですね。
いずれにせよ,最後の1台になるまで大事に乗って行きましょう。
2015.01.05 / Top↑
お正月休みも早終わってしまいましたねえ・・・。
お正月休みはほとんどスープラに乗っていないので,少々バッテリーが上がり気味かなあ・・・。ということで,エンジンルームを眺めていたら,パワステオイルがどうも少ない感じ(@@;)。
車庫の下にオイルもれの跡もないので,じわりじわりとどこか漏れているのか・・・新年早々少々心配なスープラです(@@;)。いつもメンテナンスをしてもらっているディーラーにまたみてもらわないと・・・。
それと,バックドアまわりのモールが少々剥げてきているので,塗装したいんだけど,なかなか時間が・・・。塗装となるとマスキングがかなり面倒で,いろいろネットを調べてみると,カッティングシートをモールに貼っているショップを発見。これって,直線のモールなら,自分ではれるかなあ・・・。
もう少し調べて,どうするか決めることにします・・・。
お正月休みはほとんどスープラに乗っていないので,少々バッテリーが上がり気味かなあ・・・。ということで,エンジンルームを眺めていたら,パワステオイルがどうも少ない感じ(@@;)。
車庫の下にオイルもれの跡もないので,じわりじわりとどこか漏れているのか・・・新年早々少々心配なスープラです(@@;)。いつもメンテナンスをしてもらっているディーラーにまたみてもらわないと・・・。
それと,バックドアまわりのモールが少々剥げてきているので,塗装したいんだけど,なかなか時間が・・・。塗装となるとマスキングがかなり面倒で,いろいろネットを調べてみると,カッティングシートをモールに貼っているショップを発見。これって,直線のモールなら,自分ではれるかなあ・・・。
もう少し調べて,どうするか決めることにします・・・。
2015.01.04 / Top↑
お正月も早3日が終わろうとしてますね。あっという間のお正月です・・・。
ちょっとバッテリーも上がり気味なので,近場にドライブを・・・

せっかくワックスがけとモール磨きをしたので,もう1枚。

いや〜,とても29年目を迎える車に見えません(自画自賛!!)
寒くなってきたので,部屋に入り,晩酌をしながら,ネットをうろうろしていたら・・・
「ベンツの190Eを新車に近い状態までリフレッシュさせるというプランが,MBJ(メルセデス・ベンツ日本)によって遂行されたと」いう記事を発見!
記事によると,ベースになったのは最終モデルたる1993年型190Eで,こに同社の習志野PDC(部品センター)にある300点の新品および純正再生パーツを投入し,熟練メカニックの50時間におよぶ作業で交換した,というものらしい。
29年目に入ったスープラを大事に乗っている私としては,トヨタもメルセデスに学んでほしいというのが一番に浮かんだこと。
そういえば,ホンダのNSXもいつでも新品にメンテナンスできるだけの部品を作っているとか。トヨタも全力をかけて作ったスープラに対して,もう少し大事に扱ってほしいものですねえ・・・。どんどん,部品がなくなってきているので,年々,本当に維持するのがたいへんです・・・。
ただ,先のメルセデスの記事。300点の部品代だけでも300万円とか(@@;)。これを高いと見るかどうかは,その車にどれだけ思い入れがあるかで異なるでしょうけど,スープラも,新車の状態に戻るのであれば,300万円かかっても・・・と思うのは私だけでしょうかねえ・・・。
頑張れ!トヨタ!!
ちょっとバッテリーも上がり気味なので,近場にドライブを・・・

せっかくワックスがけとモール磨きをしたので,もう1枚。

いや〜,とても29年目を迎える車に見えません(自画自賛!!)
寒くなってきたので,部屋に入り,晩酌をしながら,ネットをうろうろしていたら・・・
「ベンツの190Eを新車に近い状態までリフレッシュさせるというプランが,MBJ(メルセデス・ベンツ日本)によって遂行されたと」いう記事を発見!
記事によると,ベースになったのは最終モデルたる1993年型190Eで,こに同社の習志野PDC(部品センター)にある300点の新品および純正再生パーツを投入し,熟練メカニックの50時間におよぶ作業で交換した,というものらしい。
29年目に入ったスープラを大事に乗っている私としては,トヨタもメルセデスに学んでほしいというのが一番に浮かんだこと。
そういえば,ホンダのNSXもいつでも新品にメンテナンスできるだけの部品を作っているとか。トヨタも全力をかけて作ったスープラに対して,もう少し大事に扱ってほしいものですねえ・・・。どんどん,部品がなくなってきているので,年々,本当に維持するのがたいへんです・・・。
ただ,先のメルセデスの記事。300点の部品代だけでも300万円とか(@@;)。これを高いと見るかどうかは,その車にどれだけ思い入れがあるかで異なるでしょうけど,スープラも,新車の状態に戻るのであれば,300万円かかっても・・・と思うのは私だけでしょうかねえ・・・。
頑張れ!トヨタ!!
2015.01.03 / Top↑
2015年 あけましておめでとうございます。
昨日,久しぶりにスープラのワックスかけを・・・。
モールも少し白くなってきているので,樹脂の黒色を復活するブラックパーツワンを使おうと思っていたのですが,これ一度施工すると24時間は水に当ててはいけないので,ちょっとお天気と様子見で・・・

ということで,年が明けて元旦の今日,特に車を使う予定もなかったので,車庫の中でモール磨きをちょこっとしました。

なかなかきれいです!
ナンバープレート,エンブレム下のモールもご覧のとおり。

遠目には,かなりきれいですね。
効果は約半年続くとか・・・。いつもモールの掃除は,アーマーオールを使ってるのですが,ツヤから言えば,アーマーオールの方がちょっといいかなという感じですね。ただ,アーマーオールは,洗車のたびに効果がなくなりますが・・・。
今年も,大きなトラブルなく快調に乗れますように・・・
昨日,久しぶりにスープラのワックスかけを・・・。
モールも少し白くなってきているので,樹脂の黒色を復活するブラックパーツワンを使おうと思っていたのですが,これ一度施工すると24時間は水に当ててはいけないので,ちょっとお天気と様子見で・・・

ということで,年が明けて元旦の今日,特に車を使う予定もなかったので,車庫の中でモール磨きをちょこっとしました。

なかなかきれいです!
ナンバープレート,エンブレム下のモールもご覧のとおり。

遠目には,かなりきれいですね。
効果は約半年続くとか・・・。いつもモールの掃除は,アーマーオールを使ってるのですが,ツヤから言えば,アーマーオールの方がちょっといいかなという感じですね。ただ,アーマーオールは,洗車のたびに効果がなくなりますが・・・。
今年も,大きなトラブルなく快調に乗れますように・・・
2015.01.01 / Top↑
| Home |